のぶもん台湾さんぽ

台湾のあちこちに出かけたときの旅日記をつらつらと書いています。マイナーな街の紹介が結構多いです。

台南さんぽ2〜台湾南部で一番美しい老街・新化へようこそ

こんにちは、のぶもんです。

 

早朝から台南で活動を始めた僕は、午前8時頃に緑幹線バスに乗り込みました。目的地は新化。マンゴーで人気上昇中の玉井へ向かうルートの途中にある小さな街です。

 

台湾では大晦日に当たる日でしたが、老街の商店街はお店を開けているに違いないと踏んで、出かけてみました。


f:id:funstudy-taiwan:20210426142336j:image

 

バスターミナルについた僕は早速、街歩きを開始。まずやってきたのは「漿果咖啡館(BACCA CAFE)」。大晦日のため、多くのカフェが休む中、ここは午前中だけ営業するFBの投稿していたので、それを信じての来店です。どうやら、無事に開店しているようです。


f:id:funstudy-taiwan:20210427141831j:image

 

店内は、こじんまりとしていて落ち着ける感じです。おなじみさんがちょくちょく訪れ、地元の固定客が多いことがわかります。


f:id:funstudy-taiwan:20210427150056j:image

 

さあ、目覚めのコーヒーを頂きましよう。なんと阿里山コーヒーが置いてあり、しかも170元と台湾コーヒーとしてはリーズナブルな価格で、飲めるとのこと。これは見逃すわけに行きません。

 

オーナーさんにお話を伺うと、新化の町でもカフェが徐々に増えているとのこと。このお店が開業したときは、ちゃんとしたカフェはまだなかったそうです。

 

f:id:funstudy-taiwan:20210427223922j:image

 

【店舗情報】

「漿果咖啡館(BACCA CAFE)」

住所:台南市新化區復興路285-1號

営業時間:13:00~18:00(月曜のみ~16:00)

 

リフレッシュした後は、再び街歩きへ。大晦日のため、公的な施設は軒並み休館ですが、静かに外観を楽しんでいきます。

 

まずは、大目降文化園區。新化はかつて大目降という名前でしたが、日本統治時代の1920年にこの地域を「新化郡」の名付けたことから使われ始めた地名だそうです。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224520j:image

 

この大目降文化園區は、日本統治時代に警官宿舎だった建物を修復したもの。故事館やショップなどがずらりと並び、日本時代の新化の風情を楽しむことができます。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224555j:image

 

お隣には武徳殿。こちらも同じく日本統治時代の武道場でしたが、今は一般公開され、当時の様子を偲ぶことができます。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224615j:image

 

老街の中心部にやってきました。バロック様式のファサードを持つ建物がずらりと並び、現代にいながらにして日本時代に戻ったかのようです。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224643j:image

 

電柱がないので、スッキリ見えますね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224709j:image

 

大晦日ですが、正月用品の店を中心に、かなりのお店が開店していました。道行く人も多く、寂しい街歩きを予想していた身としては、少々驚きでした。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224803j:image

 

一般の商店から、レトロ雑貨やお土産などを売る店まで、ウィンドウショッピングも楽しいですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224851j:image

 

一人暮らしだと、日用品を買っても持て余してしまいますが、カップルや家族連れ、日本からの旅行の場合、記念になりそうなものが見つかりそうですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224933j:image

 

もちろん、カフェもあります。昔の商店街の趣で、ゆっくりできそうですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427224951j:image

 

少し歩くと、こんな建物が。こちらは、昔の街役場(「街」は日本統治時代の行政区画。今なら「町」に当たると思います)の建物を活かしたレトロレストラン。

 

今回はお休みだったので、今度はぜひここで食事をしてみたいですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427225021j:image

 

そして最後に外観を見たのが、新化圖書館。レトロな外観ですが、日本統治時代には公会堂として使われていました。こんな図書館で読書や勉強をしたら、かなり捗りそうですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210427225054j:image

 

午後には別の場所に行く予定があったため、このあたりで時間切れ。

 

実は新化には、この他にも面白いスポットがあります。今度、1日かけてじっくり探検しに来たいと思います。

 

【新化へのアクセス】

台南駅から緑幹線バスで30~40分。このバスは玉井まで行くので、午前中早い時間に玉井の青果市場でマンゴーを楽しんでから、帰りに立ち寄るのも良いでしょう。