のぶもん台湾さんぽ

台湾のあちこちに出かけたときの旅日記をつらつらと書いています。マイナーな街の紹介が結構多いです。

台南さんぽ1〜台南の朝食はこの二つで決まり!

こんにちは、のぶもんです。

 

2月の春節期間に、少しだけ仕事が休めることになったので、久しぶりに台南を旅してみました。

 

時間の都合で深夜の夜行バスで台南へ向かうことに。春節期間は、高鐡も台鐡も大変混雑するのですが、高速バスも満席が続出。直前なら乗れなかったかもしれません。


早朝5時。高速バスは台南轉運站に到着。春節の時期は台湾はかなり寒く、冬でも概ね温暖な台南もかなり冷え込みました。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122349j:image

 

それでも僕は、早速台南さんぽを開始。そう、台南では早朝から観光として楽しめる場所があるんです。それが、牛肉湯の小吃です。

 

台南の名物はたくさんありますが、朝から食べられる料理となると、牛肉湯がその筆頭に挙げられます。

 

牛肉湯とは文字通り、牛肉のスープ。あっさりしたスープに牛肉を入れるだけのシンプルな料理ですが、牛肉の旨味が程よく感じられて、案外クセになります。

 

今回訪れたのは、駅やバスターミナルからも歩いていける「西羅殿牛肉湯」。一般的に、人気のある牛肉湯のお店は市内中心部つまり駅から離れたところにあるため、歩いて行くのはやや面倒。この「西羅殿」が唯一近いというわけです。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122513j:image

 

朝5時半くらいに着きましたが、すでにお客さんはまあまあ来ています。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122625j:image

 

注文したら、数分で出てきました。おいしそうな牛肉湯(110元)に、おまけでついてくる肉燥飯(台北でいう魯肉飯のこと)がまた良い感じですね。朝の食事に110元というのは、台湾基準では少し高いのですが、このセットなら納得の価格です。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122730j:image

 

【店舗情報】

「西羅殿牛肉湯」

住所;台南市北區公園路南路98號

営業時間:4:30~13:00(火曜定休)

 

いきなりヘビー級の食事になりましたが、台南の朝のもう一つの名物も頂かないわけにはいきません。それが、サバヒー粥です。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122823j:image

 

こちらも、次から次へとお客さんがやってきます。観光客も多いようですが、地元のおじさんたちも食べにきています。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122854j:image

 

こちらが虱目魚(サバヒー)粥。こちらがまた、サバヒーの半身がそのまま入っていて、ボリュームたっぷり。すでに少し膨れていた腹はこの時点で満員状態です。


f:id:funstudy-taiwan:20210422122928j:image

 

【店舗情報】

「民徳虱目魚粥」

住所;台南市北區民徳路11號

営業時間;6:00~13:00(原則無休)

 

というわけで、朝7時前にすでに満腹。これは、少し歩かないと大変です。朝早い時間でも営業している場所としては、やっぱり市場が一番。

 

今回は、台南でも屈指の人気を誇る水仙宮市場にお邪魔しました。

 

訪れたのは、台湾の大晦日にあたる「除夕」の日。この日は一般の商店やカフェなどは軒並み休みになるのですが、市場だけは、正月準備の食品などを買い求めようとたくさんの買い物客が訪れていました。


f:id:funstudy-taiwan:20210422123135j:image

 

こちらが、市場の中央付近にある、名前の由来となった水仙宮。こんど、開門している時間にきちんとお参りしたいですね。


f:id:funstudy-taiwan:20210422123902j:image

 

水仙宮市場のすぐ近くには、夜景がきれいなことで人気上昇中の神農街。午後から夜遅くにかけて賑わうレトロな通りですが、早朝は行き交う人もなくとても静か。

 

それでも、古い町並みやランタンが、仄かに華やかな趣を感じさせます。建物の細かな部分をじっくり見たい方は、実は朝の散歩がおすすめですよ。


f:id:funstudy-taiwan:20210422124006j:image

 

台南では、牛肉湯やサバヒー粥を朝ごはんに食べたい人も多いと思いますが、その後しばらく空き時間ができてしまいます。

 

そんなとき、地元の市場やレトロな路地の散歩が意外と楽しめます。観光地では少しでも色々見てみたい、という方は、ぜひ参考にしてください。